まるで兄弟か親戚か……分類上は別の動物なのに、見た目がソックリで区別がつかない動物たち。あなたはこの2択から正解を選べる? さて、「アオウミガメ」は右か左か、どちらでしょう。
【見分け方】
■その1:甲羅の形
アカウミガメの甲羅はハート型だが、アオウミガメの甲羅は丸い。
■その2:おでこのウロコ
アカウミガメのおでこには5枚のウロコがあるが、アオウミガメのおでこには縦長の2枚のウロコがある。
■その3:顔の大きさ
アカウミガメの首は太く頭が大きいが、アオウミガメは首が細く優しい顔つき
【アオウミガメのデータ】
・カメ目ウミガメ科
・海藻・海草類を食べる植物食
・海草と間違えてビニールやプラスチックを誤食し死亡するケースが多い
【アカウミガメのデータ】
・カメ目ウミガメ科
・甲殻類や貝類を食べる動物食
・ハート型の甲羅の表面には藻やフジツボが付着していることが多い
【ちょこっとトリビア】
「アオ」ウミガメと「アカ」ウミガメ。色で名前がつけられていますが、その違いは外見の色には現れません。
アオウミガメは体内の脂肪が緑色なことからその名がつき、赤褐色の外見をしたものもいます。
一方で、アカウミガメは藻が付着すると青く見えます。
このため、海中のダイビングで両者の色を見分けることは難しいのです。
監修:新宅広二
1968年生まれ。生態科学研究機構理事長。動物行動学と教育工学を専門にし、大学院修了後に上野動物園、多摩動物公園に勤務。国内外のネイチャー・ドキュメンタリー、動物バラエティー番組の監修を手がけるほか、動物園・水族館などの展示企画・監修を手がける。著書に「しくじり動物大集合」「もっとしくじり動物大集合」(永岡書店)、「いきもの寿命ずかん」(東京書籍)、「すごいぜ!! 動物スポーツ選手権」(辰巳出版)など。近作、映画「アース:アメイジング・デイ」、テレビドラマ「僕らは奇跡でできている」(主演・高橋一生)監修。