3択サバイバル! 海で人食いザメに遭遇…どうすればいい?【どうぶつトリビア】

どうぶつトリビア season2

フツーならありえないけど、もしかしたら……なシチュエーション。危険動物に遭遇してしまったら、どう行動するのがベスト? 3択クイズであなたの「サバイバル力」をチェック。
<Q.もし海で人食いザメが向かってきたら……どうすればいい?>
【A】オシッコをかける
【B】死んだフリ
【C】鼻をなでる
正解は……【C】!
■戦術のポイント
「ナデナデ催眠術」作戦
サメの鼻先にはロレンチーニ器官と呼ばれる無数の小さな穴があり、獲物を感知する探知機の役割を果たしている。ロレンチーニ器官は繊細で、ここを優しくなでるとサメは催眠術にかかったように動かなくなる。
■戦術の問題点
・鼻を触る前に差し出した腕にかみついてくる
・触るのをやめたとたん「催眠術」はとけてしまう
……というわけで、戦うか戦わないかはあなた次第。命の保証はできません!
監修:新宅広二
1968年生まれ。生態科学研究機構理事長。動物行動学と教育工学を専門にし、大学院修了後に上野動物園、多摩動物公園に勤務。国内外のネイチャー・ドキュメンタリー、動物バラエティー番組の監修を手がけるほか、動物園・水族館などの展示企画・監修を手がける。著書に「しくじり動物大集合」「もっとしくじり動物大集合」(永岡書店)、「いきもの寿命ずかん」(東京書籍)、「すごいぜ!! 動物スポーツ選手権」(辰巳出版)など。近作、映画「アース:アメイジング・デイ」、テレビドラマ「僕らは奇跡でできている」(主演・高橋一生)監修。