5秒で答えて! アシカはどっち?【どうぶつトリビア】

どうぶつトリビア season2

まるで兄弟か親戚か……分類上は別の動物なのに、見た目がソックリで区別がつかない動物たち。あなたはこの2択から正解を選べる? さて、「アシカ」は右か左か、どちらでしょう。
【見分け方】
■その1:耳たぶ
アシカには耳たぶがあるが、アザラシには耳の穴しかない。
■その2:移動
アシカは前足で立てるが、アザラシは陸上では手足を使って歩けないため、イモムシのように腹ばいになって移動する。
■その3:泳ぎ方
アシカは前足で泳ぎ、アザラシは後ろ足で泳ぐ。
【アシカのデータ】
・食肉目アシカ科
・仲間はオットセイ、トド、オタリア
・先祖はクマと共通
【アザラシのデータ】
・食肉目アザラシ科
・日本にはゴマフアザラシほか5種類が生息
・先祖はイタチと共通
【ちょこっとトリビア】
アシカとアザラシはともに肉食動物グループですが、先祖が違う(クマとイタチ)ため骨格は大きく異なります。ボールなどで器用に曲芸ができるのはアシカの仲間。陸の動きに制約のあるアザラシは曲芸が苦手。
監修:新宅広二
1968年生まれ。生態科学研究機構理事長。動物行動学と教育工学を専門にし、大学院修了後に上野動物園、多摩動物公園に勤務。国内外のネイチャー・ドキュメンタリー、動物バラエティー番組の監修を手がけるほか、動物園・水族館などの展示企画・監修を手がける。著書に「しくじり動物大集合」「もっとしくじり動物大集合」(永岡書店)、「いきもの寿命ずかん」(東京書籍)、「すごいぜ!! 動物スポーツ選手権」(辰巳出版)など。近作、映画「アース:アメイジング・デイ」、テレビドラマ「僕らは奇跡でできている」(主演・高橋一生)監修。