動物の生態について楽しく学べる3択のどうぶつクイズ。海外のクリスマスの光景でおなじみなのが、シチメンチョウが並ぶ食卓。実はこのシチメンチョウ、鳥類で最もスゴい特徴を持っています。さて、それは次のうちどれ?
【A】体重が重い
【B】たくさん卵を産む
【C】声がデカい
正解は……【C】!
【シチメンチョウのデータ】
・(種目)
・北米に生息するキジの仲間
・全長120cm、体重9kg、キジ科で最大種
・名前の由来は興奮すると皮ふがさまざまな色に変化するため
【ちょこっとトリビア】
シチメンチョウのオスが出す警戒音は、鳥類で一番大きいボリュームです。しかも奇妙な歓声のような鳴き声で、一度聞くだけでもインパクト大。ディナー需要の高まるクリスマスはまさに阿鼻叫喚(あびきょうかん)の光景に!?
監修:新宅広二
1968年生まれ。生態科学研究機構理事長。動物行動学と教育工学を専門にし、大学院修了後に上野動物園、多摩動物公園に勤務。国内外のネイチャー・ドキュメンタリー、動物バラエティー番組の監修を手がけるほか、動物園・水族館などの展示企画・監修を手がける。著書に「しくじり動物大集合」「もっとしくじり動物大集合」(永岡書店)、「いきもの寿命ずかん」(東京書籍)、「すごいぜ!! 動物スポーツ選手権」(辰巳出版)など。近作、映画「アース:アメイジング・デイ」、テレビドラマ「僕らは奇跡でできている」(主演・高橋一生)監修。