ふわふわ生地がたまらない♪割包 | How To Make Gua bao

視聴回数207,424

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

デリッシュキッチン

割包(グワパオ)とは、ふわふわの生地に具材を挟んだ台湾風のハンバーガーです。中に挟む角煮はレンジで簡単に作れるようにアレンジしました!いろんな具を挟んでアレンジしてみてください♪
■材料 (4個分)
【角煮】
・豚バラブロック肉 200g
・ねぎ[青い部分]   1本分
・しょうが     2枚
・酒        大さじ2
・はちみつ     大さじ1
・しょうゆ     大さじ3
・八角       1個
【★生地】
・薄力粉      100g
・強力粉      50g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・砂糖       大さじ1/2
・塩        小さじ1/4
・ぬるま湯     70〜80cc
・ドライイースト  小さじ1/2
・サラダ油     小さじ1
・ごま油      適量
【トッピング】
・グリーンリーフ  2枚
・ねぎ[白い部分]   10g
■手順
⑴豚肉は一口大に切る。
⑵【角煮】耐熱容器に豚肉、ねぎ、しょうがを入れて浸るくらいまで水(分量外:適量)を注ぐ。ふんわりとラップをし600Wのレンジで7分加熱する。肉は流水で洗ってアクを落とし水気を切る。
⑶別の耐熱容器に酒、はちみつ、しょうゆ、八角を入れて混ぜる。豚肉を入れて絡め、10分漬ける。
⑷ふんわりとラップをし600Wのレンジで5分加熱する。肉を上下を返してラップをし、再び5分加熱する。
⑸【生地】ボウルに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをふるい入れる。砂糖、塩、ドライイースト、ぬるま湯を加えてひとまとまりになるまで混ぜ、サラダ油を加えてこねる。まな板の上でなめらかになるまでよくこねる。ボウルに入れてラップをし、室温でひとまわり大きく膨らむまで30分程度おく。(塩とドライイーストは離したところに入れましょう!(発酵しづらくなるため) 発酵は温かい場所がおすすめです。 発酵の目安は強力粉をつけた指で生地を押して、生地が戻らなければOK。)
⑹まな板に打ち粉(分量外:適量)をし、やさしく生地を押さえてガス抜きをする。棒状にのばし、4等分に分ける。まるめ、手のひらで押して10×15cmの楕円形に生地を伸ばす。表面に薄くごま油を塗り、半分に折ってクッキングシートにのせる。同様に計4個作る。(打ち粉は強力粉を使用しています。 油を塗ることで生地同士がくっつきません。)
⑺鍋に湯をわかし、6を並べた蒸し器をのせてタオルを巻いたふたをし、10分程蒸す。粗熱をとる。
⑻7にごま油を塗った部分を開く。グリーンリーフをちぎり入れ、角煮、白髪ねぎをはさむ。
————————————————————
アプリのダウンロード方法
「App Store」または「Google Play」から【デリッシュキッチン】で検索!
————————————————————