左手を動かし続けるとバランスの良いフィニッシュがとれる理由とは?【うねりスイング実戦ラウンド編2/三觜喜一】

視聴回数269,947

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

インパクトでスイングが止まってしまう人がいます。ボールにクラブをぶつけにいって終わりというタイプですが、こういう人は当然フィニッシュまでいかないのでバランスも悪いし結果もよくありません。
バランスの良いフィニッシュをとるための方法の2つめは、クラブのミート率を上げるためにも大事な方法なのですが、左手がインパクトエリアで動き続けられるようになることです。
インパクトでブレーキがかからなくなるので、体が硬直しないで最後までクラブを引き続けることができます。
具体的な方法は、インパクトを迎えるときに必ず左手がボールの場所を通過するように心がけてください。
そうするとクラブに引っ張られ、体がしっかりと左足に乗ってバランスの良いスイングおよびフィニッシュが作れると思います。
多くの人は左手をインパクトの瞬間にストップしてしまっていますが、その瞬間に体が起き上がったり、つんのめったりといったさまざまなエラーになってしまいます。
必ずインパクトエリアでは腕を動かし続けること、特に左手を動かし続けることができると、結果的にはハンドファーストのインパクトにもなりますし、フォロースルーも大きくなってバランスの良いスイングができます。