極端なつま先上がりではアーム角を保って打つことが大事な理由とは?【うねりスイング実戦ラウンド編2/三觜喜一】

視聴回数316,282

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

◎クラブヘッドのトゥ側を浮かせて当てる
ドライバーが右に大きく曲がって極端なつま先上がり斜面に行ってしまうことはよくあります。下手すれば空振りしてしまうような状況です。
この状況での打ち方のポイントはアドレスしたときのアーム角がインパクトでキープできているかどうかであり、それをクリアすればこの斜面はさほど難しくありません。
ただダウンスイングでヘッドが自身の重さで落ちてしまいやすく、そうなってしまうとまったく打てません。
ですから振り下ろしてきたときに横からアタックしクラブを立たせることが大事です。結局クラブを回すという動きなのですが、このイメージで打つとさほど苦もなくクリーンヒットできるはずです。
このときの感覚はグリップエンドを股間に入れるような感じで、当然クラブは回っているのですが、インパクトで少しシャフトを立たせる感覚を入れます。
私がよく言う「L(エル) からI(アイ)」(ダウンスイングで腕とクラブで作る角度の状態を「L」とし、ここからインパクト後のフォロースルーで腕とクラブが一直線「I」になる動き)の感覚も大事ですが、この状況では「LからL」のイメージで打ってください。
コツはクラブのトゥ側を浮かせて当てることで、そのためにはクラブを引き付ける動作が必要です。
また、左を向いて左足下がりにしてしまうのも大事なテクニック。まともに構えると前後の傾斜の影響でバランスが崩れやすいので、左を向いて左足下がりの傾斜を作り、ボールを右に寄せてフェードのイメージで打てばいいでしょう。