左足上がりで「斜面なりに立つ」が必ずしも有効とは言えない理由とは?【うねりスイング実戦ラウンド編2/三觜喜一】

視聴回数154,073

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

◎斜面なりに立つか立たないかがポイント
左足上がりの斜面でのショットでよく言われるのが「斜面なりに立つ」ということですが、もしそうするなら目的を持たなくてはなりません。
たとえばボールを高く打ち上げてキャリーを出したいときや、ロングアイアンなどのボールを上げにくいクラブを使う場合には、斜面なりに構えることで斜面を利用するという方法があるわけです。
このとき重心が右にかかりやすいので、そのまま右体重でインパクトしてしまうと、かなりの確率で大きく左にひっかけます。
ですから、この左足上がりの斜面では「ターゲットにボールを飛ばす」ということを前提に打ち方を選択したほうがいいと思います。
となると、地軸に対してまっすぐ立って打つという方法が有利になり、そのほうがクラブのロフト通りにインパクトできますし、平らなライと同じように打てるのでミスの確率も減ります。
よってロングアイアンなどで砲台グリーンに向かって打つ場合を除いては、斜面なりに構えることはおすすめしません。
地軸に対してまっすぐ立つと左ヒザが深く曲がるのでスイングしたときに邪魔になります。これは窮屈なスイングになったり、体重が右に残ったまま振る原因になるので、あらかじめ左足を少し引いておきましょう。
そうすれば左サイドがしっかりと動いてスムーズなスイングができます。