当てようとするゴルファーと振ろうとするゴルファーの違いとは!?【三觜喜一スウィングの肝教えます/ゴルフレッスンプラス】

視聴回数1,097,420

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

腕を速く振ればヘッドスピードは上がります。
ではスウィング中、腕はどのように動いているのか。腕は必ず回っているのです(旋回といいます)。この旋回という動作は、クラブを速く振るための必須条件。
ですから、クラブを速く振るためには、腕を回すということが大事になります。
腕を旋回すると、クラブフェースはターンします。この動きをボールをつかまえる動作と思うゴルファーが数多くいますが、これはクラブを加速させる動作なので勘違いしないでください。フェースをターンしなければクラブは加速しません。
ゴルフクラブはシャフトの右側にヘッドが付いているので、何もしないとフェースは開いてしまします。スウィング中、フェースが開かないように維持するには大きな握力が必要です。
ですから、クラブフェースが開かないようにするために能動的に腕を旋回して初めて、フェース面が真っすぐになりボールに当たり、スピードと方向性を獲得できるのです。
また、腕をさらに速く旋回しようとすると、自然と地面を蹴り始めます。これを床反力といって、地面をしっかり踏んで蹴ることに取り組む人がいますが、ほとんどの人がボールに当たらなくなります。腕を振った結果、床反力を使える、つまり腕振りができた結果、足を使い始めるので、足を使うことを優先してもクラブは振れなくなり、ボールに当たらないのです。
試しに右手だけで棒を速く振ってみると、勝手に足で地面を踏んで蹴るようになります。逆に、足で地面を蹴ることを意識すると棒を振るスピードは減速してしまいます。
クラブがちゃんと振れているかをチェックする方法を紹介しましょう。
ドライバーを使って右手だけでボールを打ってみます。ヘッドが加速しているゴルファーはフェースが正面に戻りボールは真っすぐ飛びますが、当てにいく人はまったく当たらないか、ボールが右に飛んでいきます。
この違いは、クラブをリリースするタイミングにあります。ダウンスウィングを始める時にリリースしないと、クラブは正面に戻らないのです。
これをアーリーリリースと思う人が多いのですが、けっしてそうではないので、ぜひ取り組んでください。