視聴回数1,774,371回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。 寝坊して朝食を抜いたり、ダイエットのために食事の回数を減らしたりする人もいますが、ロカボでは1日3食が基本。1 日の糖質量130gを1食で摂ってしまえば、食後高血糖が起こり、効果は激減してしまうからです。
健康法の1つとして、数日間食事を抜く「断食」や、回数を減らす「プチ断食」が人気ですが、こちらもおすすめできません。断食健康法の基本的な考え方は、空腹時間が長くなると細胞の新陳代謝が活発になるという「オートファジー理論」ですが、十分な立証がなされていません。しかも、絶食、つまり断食で痩せるときは、脂肪に加え筋肉や骨も一緒に減っていきますが、リバウンドするときには脂肪だけが戻ることになります。
また、糖尿病の方が朝食を抜くのもおすすめしません。朝食を食べないと、昼食や夕食後の血糖値が上がりやすくなります。朝は一番血糖値が上がりやすい時間帯。朝食は糖質20g程と、たくさんの脂質やタンパク質を必ず摂るようにしましょう。
ロカボでは、むしろ食事の回数を増やすことをおすすめします。1日の糖質摂取量130gを4食、5食と小分けにして摂るようにすれば1食の糖質量は40gより少なくなりますが、さらに血糖値を安定させることにつながります。
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話』
山田 悟 (著)