自律神経のリズムは時間帯によって変化する!【自律神経の話】

視聴回数802,149

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽLAB

朝になると目が覚め、夜には眠くなるという体のサイクルは、私たちに備わっている「体内時計」によって管理されています。体内時計は自律神経のリズムとも密接につながっています。
日中は交感神経が優位になり、夜は副交感神経優位へと切り替わるのが自律神経の正常なリズム。これが体内時計とリンクすることで、昼には活発に動くためにアクセルが、夜はしっかりと休むためにブレーキがかかるようコントロールされています。
ところが、夜更かしをしたり、朝寝坊をしたり、食事の時間がバラバラだったりといった不規則な生活を続けていくと、自律神経のリズムも乱れてしまいます。交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行かなくなり、朝になってもすっきり起きられない、深夜になってもなかなか寝つけないといった不快な症状が現れてきます。
さらに、人間の体内時計の周期は1日約25時間で、地球の自転周期である1日24時間とわずかなズレがあります。通常であればそのズレを修正しながら体のサイクルを保てるのですが、不規則な生活が続くと体内時計のズレも大きくなり、自律神経がますます乱れる悪循環に陥ってしまうのです。
交感神経が活発になる朝にはしっかりと目を覚まし、副交感神経がピークになる深夜にはぐっすり眠れるよう、規則正しい生活リズムを心がけることが自律神経を整えるための基本といえます。