視聴回数388,521回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。 大阪の春の風物詩、造幣局の『桜の通り抜け』が4月5日に始まるのを前に、4日、招待客らが一足早く桜を楽しんでいます。
340本の桜が大川沿いの約600mを彩ります。造幣局で5日に始まる『桜の通り抜け』を前に、4日は高齢者などが特別招待され、並木道にできた桜のアーチを楽しんでいます。
「今年も元気で来られたからいいです」
「もうちょっと暖かくなったら、きれいに咲いてええんじゃないかな」
開花はまだ全体の3割ほどですが、会期後半には見ごろを迎えるということです。
『桜の通り抜け』は5日から11日までで、来場には事前予約が必要です。