視聴回数630,195回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。シャフトのしなりを最大にする胸郭の動作とは?
◎体幹のねじり戻しを利用して一気にクラブを引き上げる
手でクラブを持ち上げるという感覚があると、遠心力を発生させるためのきっかけとなる最初のスピードが生まれないので、手で始動するのは絶対にNGです。
つまりアドレスして、一番最初にクラブを手で操作するのではなくて、シャフトを反対側に 少ししならせるのが動きとしては正しく、これは左ハンドルのテークバックにもつながってきます。
ですから肩を最初に回すのではなくて、肩も下半身も固定した状態で、胸郭をしっかりリードして引き上げることが大事です。
この動きが難しい方は、最初に左側に移動してもいいです。左側に移動した反動を利用してバックスイングすると、シャフトを逆しなりさせることができます。これはローリー・マキロイやヘンリク・ステンソンが実際に行っている手法で、アマチュアが利用しない手はありません。
このふたりに限らず世界のトッププレイヤーたちは、始動で微妙に左側に動きます。マキロイの動きが一番わかりやすくて、わざと左側に体をねじった状態から、ねじり戻しを使って一気にバックスイングし、これによってクラブヘッドが速く加速します。
人間はバックスイングで体のねじりの動きが入ると、下ろすときにも同じように動くことができます。反射が使えるということですが、この動きを使うことによってはじめてラグが発生し、シャフトがダウンスイングでしなってくるわけです。
初期動作で形を作りに行って、シャフトをそもそもしならせられない人は、ダウンスイングからのエネルギーがどうしてもロスしてしまうのです。
まず最初のテークバックで、クラブを元の位置に置いておきながら、胸郭を使って引き上げるといいでしょう。
「引っ張り上げる」という感覚があると、クラブは手元が先行するように動いてきますから、
シャフトがしなって、バックスイングのヘッドスピードが上げられるのです。
それが結果的にダウンスイングのスピードにつながってきますので、胸郭でクラブを引っ張り上げることが初期動作のコツですし、シャフトをしならす第一ステップです。
始動のメカニズムは他のスポーツでも同じで、野球のバッティングでも、いったん反動を起こしてからバットを振り上げます。静止した状態から、しっかり反動をつけてバックスイングすると、クラブをぐっと速く引き上げられるようになるので、まずここが飛距離アップへの第一関門と言っていいでしょう。
クラブが引き上がっている間に胸郭が戻ってくると、シャフトに負荷がかかってしなり戻りが強く使えるというのが、シャフトのしならせ方であり、これができないとシャフトが強くしなってくれないので、他の動作をいくらやっても飛距離が出ません。
逆に言えばこれがわかってくると、このシャフトはちょっと自分のタイミングに対して戻ってこないなとか、逆に速く戻ってくるななどとシャフトの性能がわかってきます。
ところが手で上げて手で打っている人は、正直どのシャフトを使っても違いなんてほとんど気付きません。なので胸郭で上げて胸郭で戻すというこの動作は極めて重要ですし、シャフトの正しい使い方にほかなりません。