飛距離アップを実現するダウンスイングでシャフトのしなりを生み、クラブを解放する感覚とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

視聴回数695,495

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

ダウンスイングでシャフトのしなりを生む動作とは?
◎切り返しでクラブのエネルギーを飛球線後方に向かって出す
バックスイングをしてシャフトがしなり戻るときに、多くの方は肩も一緒に下ろしてしまいます。
肩も一緒についてきてしまうと、クラブは早い段階で加速をしてしまうので、ボールに当たったときには、もう減速している状態になっていますから、切り返したときに、クラブのエネルギーを飛球線後方に向かって出す、ということが大事になってきます。
多くの方はグリップをボールに向かって動かすことによって、感覚としてはタメができて、最後にタメがほどけてクラブヘッドが結果的に走ると思っているのですが、実際は飛球線後方にクラブを解放すると、体とクラブの運動エネルギーが真逆になって、その結果、よりクラブが速く動くのです。
ダウンスイングでボールではなく、かなり右側にクラブを解放するという感覚が出てくると、右ヒジが徐々に伸びながら下りてくることによって、シャフトに負荷がかかりスピードが出るのですが、多くの人たちは右ヒジを曲げたまま下ろすのがタメだと思っています。
しかしそれは間違いで、ヒジは伸びていきながらボールに向かってくると初めてクラブに負荷がかかるのです。右ヒジの曲げがタメだと思っている人は、むしろクラブがほどけてしまうので加速ができません。
いずれにしても、シャフトのしなり戻しを使うための方法論として、腕を伸ばしていくことによってはじめてシャフトに負荷がかかり、さらに腕を伸ばしていく過程でボールをとらえる、というのが本当の意味でのシャフトのしなり戻しの使い方です。
飛距離を出すには、こういうシャフトのしならせ方ができないとダメですし、逆に言うと飛距離アップのすべてとも言えます。
飛ばす選手は腕と体のエネルギー方向が真逆で、腕は右方向なのに対し体は左方向なのです。
本当に飛ばしたいのなら、こういう動きをしたときに、負荷がどうかかるかを覚えなければいけないわけです。
だから飛距離アップというのは難しいのですが、タイミングを変えたり、エネルギー方向を変えることによって、シャフトに負荷をかけるかけ方を学ぶことが、結果的に飛距離アップにつながることを、知識としては持っていて損はありません。