視聴回数1,796,815回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。 京都の下鴨神社では、池に足をつけて無病息災を願う御手洗祭(みたらしまつり)が行われています。
「足つけ神事」としても知られる御手洗祭。下鴨神社の境内にある御手洗池に足をつけてロウソクを灯し、1年間の無病息災や足腰の健康を願います。
21日の京都市内の最高気温は36.7度。うだるような暑さのなか、参拝者たちはズボンやスカートのすそをまくって池に入り、涼を取っていました。
(参拝者)「(何をお祈りした?)テストのこと。いい点が取れるようになと思って。めっちゃ冷たいし、楽しかったです」
(参拝者)「京都に40年ほどいて来るはの初めてだったので、これだけ暑いと最高に気持ちがよかったです」
御手洗祭は7月27日まで行われています。