ダウンスウィング時の上半身の傾きとヘッド軌道の関係とは!?【吉本巧「アクシス理論」で飛ばす!/ゴルフレッスンプラス】

視聴回数899,265

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

ダウンスウィングでは、上半身の軸(アクシス)の傾き方でクラブヘッドの軌道が決まることを、まずしっかり理解しておきましょう。
軸が真っすぐ立った状態ならば偏りがないわけですから、左右対称の軌道でヘッドは動きます。つまり、インサイド・インです。
軸が右に傾いていると、身体の右側ではヘッドの動きは低い位置に入っていきます。これはインサイドを意味します。下りてくるときも、インサイドからになり、低い位置からボールに向かうため、エネルギーを効率良く伝える分厚いインパクトをつくれます。
逆に軸が左に傾いているとヘッドはアウトから下り、急角度でボールに向かうため、ボールは捕まりづらくなってしまいます。
ですので、飛距離を伸ばすためには、ダウンスウィングでは上半身を右足側に傾けた状態で身体を回転させることが条件になります。
この軸と軌道の関係を体感できる「竹とんぼドリル」というドリルを紹介します。
竹とんぼのように両腕を左右に広げて身体を回転させ、指先の動きを確認してみましょう。
上半身の軸を右に傾けて、ダウンスウィングのように身体を回転させると、右の指先が低い位置からインサイドに下りやすくなります。
逆に左に傾いて身体を回転させると、右の指先はアウトサイドから下りてきます。
右、左と軸の傾きを変えて回転させて、それに伴い軌道も変わることを体感してください。