昭和の日の29日、久留米市中心部の商店街や大通りなど5つのエリアで「くるめ楽衆国まつり」が行われています。
こちらは久留米市中心部を東西に走る「明治通り」。5車線の大通りですが、一部区間が歩行者天国として開放され、キッチンカーなどが出店しています。
こちらのテントでは西鉄バスで実際に使用された時刻表や、行き先表示の看板などが販売され、愛好家が熱心に商品を選んでいました。
このイベントは「くるめ楽衆国まつり」と題され、西鉄久留米駅周辺の市内中心部5か所で開催されています。
西鉄久留米駅の東口広場では、射的など昭和を体感できる縁日や、動物とのふれあいコーナーで子どもたちが笑顔を見せていました。
イベントは29日午後4時までです。