2025年2月の星空情報(節分は2日/明るさ際立つ宵の金星/冬の星座をしのぐ木星・火星/カノープスを見つけよう/2月の月の暦)

視聴回数110,194

※ 視聴回数は1日1回更新されます。
(C)NAOJ

国立天文台

2025年2月の星空情報です。
暦の上で春の始まりを告げる「立春」。今年は2月3日です。その前日の「節分」は2日になります。
日の入り後の西の空で輝く金星。今月「最大光度」を迎え、明るさはマイナス4.9等級に達します。太陽・地球との位置関係で見かけの大きさや満ち欠けの様子が変わり、今は大きく欠けた姿で見えています。
空の高いところにも二つの惑星が目立ちます。木星はマイナス2等級。赤色が特徴の火星はマイナス1等級ほどです。
10日の明け方には、北海道の大部分や、中国地方・九州などの一部で、沈みゆく火星が月に隠される様子が観察できます。
夜空で一番明るい恒星、おおいぬ座のシリウスが南中する頃、地平線近くには二番目に明るい星も現れます。よく晴れた夜には、りゅうこつ座のカノープスを探してみましょう。
〇2月の月の暦
5日:上弦 12日:満月 21日:下弦 28日:新月