視聴回数758,877回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。2025年7月の星空情報です。
夏至を過ぎたばかりの7月。
まだ昼が長い時期ですが、日が暮れると東の空に夏の大三角、南の空にはさそり座が見えます。
日の出前の東の空には、月と土星、金星がならびます。
月は、16日、17日には土星に、22日には金星に近づきます。
早起きの方もそうでない方も、日が昇る前の夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
月には満ち欠けがあります。
これは月が地球のまわりをまわる中で、太陽の光が当たる面の見え方が変化するためです。
新月から半月、満月を経て再び新月へと形を変えていきます。
毎月のように起こる月と惑星の接近ですが、その時の月の位置や形はさまざまです。月は毎日どのように変わっているのか、夏休み期間に観察してみませんか。
日の入り後の西の空に火星が見えています。28日、29日には細い月が火星に近づきます。
月と火星が並んで見られるのは、この夏が今年のラストチャンスとなります。
見逃さないよう、20時ごろの西の空を見上げてみてください。
〇7月の月の暦
3日:上弦 11日:満月 18日:下弦 25日:新月