災害時に役立つ!停電中でもできる炊飯ハック3選

視聴回数254,583

※ 視聴回数は1日1回更新されます。
© 2021 onnela.tv

Onnela

【パックご飯を電子レンジを使わず温かくして食べたい】
使い捨てカイロで温めることができます。
・使い捨てカイロを振ってあたため、パックご飯の上下に挟む。
・その周りをタオルとアルミホイルで包み、1時間ほど待つ。
・炊き立て、とまではいきませんが、温かいご飯を楽しめる。
【メスティンとは】
アルミ製の飯ごう。米と水を入れ熱することで簡単に炊飯できる。
(基本の炊飯方法はパッケージに記載があります!)
サイズ展開も多く、災害時などの備えとしてもぜひ持っておきたい便利なアイテム。
【ポリ袋ご飯の作り方】
▼用意するもの
・たい熱ポリ袋※ゆせん調理できるもの
・無洗米
・水
1.無洗米(1/2カップ 90cc)と水(110cc)を入れる
2.袋の中に空気が入らないように捻り、
上の方を結んで閉じて30分つけ置きする
※袋の中を真空にして圧をかけるとモチモチに炊ける!
3.鍋に半分の水を入れて沸騰させ、
底にアルミホイルを敷く
4.ポリ袋を鍋に入れる
※袋の口が縛ったところに
水がかかっていなければ水を足そう!
5.再びお湯が沸き上がったら弱火で20分煮る
point:
ポリ袋が鍋はだに
くっつかないように気をつけよう!
6.火を止めてフタをして15分むらす
袋を開ければすぐに食べれる!