簡単&時短に!スイスイ炊ける炊飯アイテム3選

視聴回数211,546

※ 視聴回数は1日1回更新されます。
© 2021 onnela.tv

Onnela

【なるほど米とぎの使い方】
1.水にお米を入れてなるほど米とぎの先端でお米をとぐ
2.水を切る際にボウルなどの淵になるほど米とぎの肢の部分を当て水を切る
【ミラくるザル・ボウルの使い方】
ザルとボウルが一緒に。
ボウルを傾けてもザルはそのままだから水切りにとっても便利!
洗米やお野菜の水切り、麺の湯切りなどにも◎
【アイラップで炊飯・定食】
アイラップに、米と水(適量)を入れて縛り鍋で加熱すれば炊飯OK!
災害時やアウトドアにもおすすめ。
複数のアイラップにそれぞれ材料と調味料を入れて、鍋一つでまとめて加熱してしまえば、主菜・副菜も合わせて一気に定食を作ることもできる。
※鍋で加熱する場合は、必ず底に耐熱皿などを敷き、鍋自体にアイラップが触れないようにしてください。複数の場合、箸などで袋の上部をまとめると、加熱しやすいですよ。
※鍋への出し入れで加熱時間の調整も楽なので、離乳食用だけ柔らかめに、なんてこともOK!