視聴回数1,950,736回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。福岡市の自宅で、医療的ケアが必要な7歳の娘の人工呼吸器を外し、窒息死させたとして、殺人の罪に問われている母親の裁判員裁判の初公判が福岡地裁で開かれ、母親は起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと、母親の福崎純子被告(45)は1月、福岡市内の自宅で、病気により自発的に呼吸ができない7歳の娘、心菜さん(7)の人工呼吸器を外して窒息させ、殺害した罪に問われています。
11日に福岡地裁で開かれた初公判で、福崎被告は起訴内容を認めました。
その後の冒頭陳述で検察側は、「被告人は8社の福祉サービスを受け、介護に専念していた。夫の言動をきっかけとして『私と娘はいらない存在』と思い、無理心中することを決めた」などと主張しました。
一方、弁護側は起訴内容は争わないとしたうえで、「被害者は国指定の難病で、24時間の完全介護が必要な状態だった。親族の言動によって強い孤独感と疎外感を持ち、娘との心中を考え、犯行に及んだ」などと主張しました。
14日の公判では被告人質問が予定されています。