「健康で平和な1年に」唐招提寺に舞う“ハート型うちわ” 病魔退散や魔除けを祈り『うちわまき』 奈良市

視聴回数361,107

※ 視聴回数は1日1回更新されます。
(c) Mainichi Broadcasting System, Inc.

MBSニュース

 病魔退散や魔除けを祈り、ハート型のうちわが奈良の唐招提寺の境内を舞いました。
 鐘の音を合図に、僧侶がハート型のうちわを放り投げます。『うちわまき』と呼ばれるこの行事が行われる5月19日は、鎌倉時代に唐招提寺を再興した覚盛の命日。覚盛が蚊をたたこうとした弟子に「自分の血を与えるのも修行」と諭した故事にちなんでいて、うちわは蚊を追い払うためのお供えです。
 (兵庫県から訪れた人)「落ちたのではなく、飛んできたのを取れてよかった」
 (奈良市から訪れた人)「健康で平和な1年になればいいかな」