視聴回数49,269回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。お弁当に欠かせない卵焼き。毎回毎回作るのって結構面倒くさい…
冷凍保存できたらな〜と思ったことはありませんか?
でも、普通に焼いて冷凍した卵焼きはボソボソしてなんか美味しくない…
それは解凍した時に卵焼きの中の水分が抜けてしまうから!
.
冷凍しても美味しい卵焼きのコツをご紹介!
.
■材料
・卵…4個
・砂糖…大さじ1
・顆粒だし…小さじ1
・マヨネーズ…小さじ1
・片栗粉…小さじ2
.
■手順
1.ボウルに卵、砂糖、顆粒だし、マヨネーズを入れて混ぜる。
POINT:顆粒だしはお好みで!
POINT:マヨネーズを入れると解凍してもふんわり柔らかい状態を保てる
.
2.少量の水で片栗粉を溶き、1に混ぜる。
POINT:片栗粉を入れるとベシャッとせず、しっかりした卵焼きになる
.
3.弱火〜中火で焼く。
POINT:半熟ではなくしっかり火を通す
.
完成!
.
〜冷凍するときのポイント〜
.
1.焼きあがったらしっかり冷ます!
2.食べやすい大きさにカットして、1回分ずつラップに包む。
3.ジッパーバッグに入れて冷凍庫へ
.
朝食には・・・冷蔵庫で自然解凍でOK
お弁当には・・・レンチンして冷ましてからイン!