春のおでかけに♪ かわいすぎるおかず5選

視聴回数957,892

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

トモニテ

こんにちは!
トモニテのトモです!
今回は春のお出かけやピクニックにぴったりなおかずの紹介です♪
ぜひ保存して見返してね♪
【春のおでかけに♪ かわいすぎるおかず5選】
材料
【くるくる海苔チーズサンド】
・サンドイッチ用パン 適量
・焼き海苔 全形1/4枚をパンの枚数分
・ハム パンの枚数分
・スライスチーズ パンの枚数分
・マヨネーズ(またはバターやマーガリン) 適量
【対象】
・2才頃〜・おとなが召し上がっていただけます。
※子どもの年齢に合わせて大きさは調節してください。


【カラフル卵】
・うずらの卵水煮 適量(茹で卵でもOK)
- ピンク
・Aぬるま湯 100ml
・Aゆかり  小さじ1
- 黄色
・Bぬるま湯 100ml
・Bカレー粉 小さじ1/2
・Bめんつゆ(2倍濃縮を使用) 小さじ2
- 青
・紫キャベツ  適量
・水      150ml
【ウィンナー】
・ウィンナー
・パスタ
・しめじ
作り方
【くるくる海苔チーズサンド】
1.サンドイッチ用のパンにマヨネーズ(またはバターかマーガリン)を塗る。
2.海苔・ハム・チーズの順に重ねて手前からくるくる巻く。
3.ラップで包んで約5分おいてなじませてから、食べやすい大きさに切る。
【カラフル卵】
- ピンク
1.Aの材料をジッパー付き袋に入れて混ぜ合わせる。
2.うずらの卵を入れ、冷蔵庫で一晩以上つける。
- 黄色
1.Bの材料をジッパー付き袋に入れて混ぜ合わせる。
2.うずらの卵を入れ、冷蔵庫で一晩以上つける。
- ブルー
1.紫キャベツを切る。
2.沸騰したお湯で約3分ゆでる。ザルで濾し、茹で汁の粗熱を取る。
3.ジッパー付き袋に入れ、うずらの卵を入れて、冷蔵庫で一晩以上つける。
【お花のウインナー】
1.1本を4等分に切って、断面に格子状に切り込みを入れる。
2.2本ウインナーを縦半分に切り、切込みを入れる。格子状に切ったウインナーに巻き付けて、短く折ったパスタで留める(ピックでも良い)。
3.熱湯でゆでて、お好みで焼いて完成。
【どんぐりのウインナー】
1.小さめのウインナーを半分に切る。
2.しめじの傘の部分を切って、ウインナーの断面に傘の部分をのせ、短く折ったパスタで留める(ピックでも良い)。
3.熱湯でゆでて、お好みで焼いて完成。
1.【お魚のウインナー】
2.ウインナーの端をジグザグに切る(尾びれ)。
3.反対側の1/3くらいのところに切り込みを入れる(エラ)。
4.真ん中の部分に格子状に斜めに切り込みを入れる(ウロコ)。
5.熱湯でゆでて、お好みで焼く。黒ごまで目を作って完成。
注意事項
【カラフル卵】
・うずらは1歳6か月頃から与えられます
※窒息・誤嚥事故防止のため、5歳以下の子どもに与える場合は4等分に切ってください。
※少し大きい子どもの場合も、誤嚥をしないように食べることに集中させ、落ち着いてゆっくりと噛み砕いて食べさせるようにしてください。
※お弁当に入れる際には中までしっかりと火を通した茹で卵を使用してください。
※作った卵はできるだけ早く食べきってください。
※(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
※清潔な保存容器を使用してください。
こんにちは!
トモニテ @tomonite_official です。
忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい!
・時短家事、育児ハック
・タイパ・コスパの良い便利グッズ
・育児あるある・ほっこり動画
を配信しています。
▼YouTubeでも子育て・ライフハック・便利グッズ情報を毎日紹介中!
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
#時短料理 #時短レシピ #こどものごはん #ママデイズ幼児食 #幼児食メニュー #くるくるサンドイッチ #簡単レシピ#イースター #イースターエッグ #お弁当 #お弁当レシピ #うずらの卵 #たま