視聴回数425,535回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。7月1日、ユネスコ無形文化遺産で福岡を代表する夏祭り、博多祇園山笠が始まりました。
福岡市内13カ所で、飾り山笠(かざりやま)の公開も始まっています。
午前7時、福岡市博多区上呉服町の山小屋で、注連(しめ)下ろしの神事に臨んだのは、今年の一番山笠・東流の男たちです。
注連縄を張り、地域を清めるとともに、期間中の安全を祈ります。
福岡市内13カ所では、飾り山笠(かざりやま)の公開が始まり、博多区の川端中央街では、神様を招き入れる御神入れの神事が行われました。
飾り山笠・表の標題は源平盛衰扇の的(げんぺいせいすいおおぎのまと)。
屋島の戦いで源氏の武将・那須与一が、平家の船に掲げられた扇の的を見事に射抜く、源平合戦の名場面が飾りつけられています。
福岡・佐賀は1日も熱中症警戒アラートが発表される中、15日のフィナーレ・追い山笠に向け、博多の街も熱を帯びていきます。