雪上で本気の戦い― “ゆきだま”飛び交う熱戦スタート『第36回昭和新山国際雪合戦』 暖気の影響が心配されるも…峠からダンプ20台分の雪調達 「1勝して明日まで残りたい」1チーム7人で対戦 北海道壮瞥町

UHB北海道文化放送

北海道ニュースUHB TimeLine

 北海道胆振地方の壮瞥町で「国際雪合戦」が2月22日から始まり、白い雪の上で熱い戦いが繰り広げられています。
 36回目となる「昭和新山国際雪合戦」。
 暖気の影響が心配されましたが、近くの峠からダンプ20台分の雪を搬入し、無事22日からの開催となりました。
 3分3セットで1チーム7人で対戦。相手チームの全員にゆきだまを当てるか、相手陣地の旗を抜いた方が勝利します。
 「楽しくみんなでワイワイやって頑張りたいと思います」
 「1勝して明日まで残りたい」(いずれも参加者)
 23日は準決勝リーグと、決勝トーナメントが行われます。