お客様が現在お使いのブラウザでは、JavaScriptの設定が無効となっています。 こちらのコンテンツをご覧いただくには、JavaScriptを有効にする必要があります。 JavaScriptの設定を「有効」にするにはこちらをご覧ください。
「雪かきしているがなかなか進まない。機械じゃないと間に合いません」21日の北海道内では日本海側を中心に大雪…札幌市では12時間で10センチの降雪・大雪による交通障害に注意
<ホタテ漁船転覆事故>船体を"陸揚げ"―船内調査行うも行方不明者2人の手掛かりなし…国の運輸安全委が今後現地入りし転覆の原因など調査へ―北海道苫前町
【10年で約3200万円着服】社会福祉協議会の元経理担当の57歳女を"業務上横領"容疑で逮捕…中には町の補助金も「クレジットカードやカードローンの返済に充てた」北海道洞爺湖町
【路面はシャーベット状】中山峠で軽ワゴン車と対向車が衝突→後続車も追突3台が絡む多重事故…運転手1人が軽傷_スリップが原因とみて調査中
帯広農業高校の生徒たちが“特製コロッケ”レシピ考案!道産食材にこだわったピザ風味の『ピザコロ』 札幌市や帯広市などのスーパーで2月22日に販売 「何回も何回も試作を重ねた」 北海道
明治から平成へ―桃の節句を前に『北海道開拓の村』で貴重な“ひな人形”24組を展示 2月中は「折りびな」作り体験も 「すごいと思った!こんなにいっぱい飾られている」 北海道札幌市
雪上で本気の戦い― “ゆきだま”飛び交う熱戦スタート『第36回昭和新山国際雪合戦』 暖気の影響が心配されるも…峠からダンプ20台分の雪調達 「1勝して明日まで残りたい」1チーム7人で対戦 北海道壮瞥町
市電の魅力伝えるイベント開催「今となっては懐かしいものもある…なかなか面白い」公共交通機関がまちづくりに果たす役割を知って―ジオラマの札幌を走り抜ける札幌市電も展示 北海道札幌市
札幌市電の魅力を知ってもらおうと2月22日、札幌市でイベントが開かれています。 ジオラマで再現された札幌の街を颯爽と走り抜ける札幌市電。 このイベントは市電をはじめ札幌の公共交通機関がまちづくりに果たす役割を知ってもらおうと、市民団体が企画したものです。 札幌の街並みの変化とともに市電の歴史を振り返る写真や絵画なども展示。訪れた人は解説を聴きながら楽しんでいました。 「今となっては懐かしいものもある。なかなか面白いですよね」(訪れた人) このイベントは2月25日まで行われます。