視聴回数133,926回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。保温できるスープジャー
暑い季節は戸棚の奥でねむっていませんか?
.
保温だけでなく保冷もしっかりできるので、この季節これを使わない手はない!
POINT:あらかじめジャーを冷やしておくこと!
.
氷水を入れて5分ほど置いておく or 蓋開けて冷蔵庫に入れておく
保冷効果がUP!
.
case1:冷えひえ!冷やし中華弁当
.
■材料
・冷やし中華麺…1玉
・ミニトマト…1個
・きゅうり…1/3本
・ハム…1枚
・錦糸卵…1枚
・白ごま…適量
・付属のたれ…1袋
.
■手順
1.中華麺を表示時間通り茹で、流水でよく洗い水気を切ったらごま油を絡めて、よく冷やしておいたスープジャーに入れる。
2.千切りにしたきゅうり、ハム、錦糸卵を入れ、真ん中にミニトマトを入れ、白ごまを散らす。
3.付属のタレを食べる時にかけていただきます。
お昼まで冷えひえのまま!
.
.
case2:ランチのデザートに♡2分で完成!フルーツゼリー
.
■材料
・粉ゼラチン…5g
・みかんの缶詰(300g)…1缶
・お好みのフルーツ(パイナップル…適量、さくらんぼ…適量)
.
■手順
1.みかんとシロップに分け、シロップ(だいたい150ml)に粉ゼラチンを加えふやかし、レンチンして溶かす。
2.冷やしておいたジャーにみかん、パイナップル、さくらんぼなどを入れ、1を流し入れ、氷を2〜3個入れ混ぜたら蓋を閉め軽く振る。
.
朝作ってお昼頃が食べごろです!