愚痴やうわさ話ばかりはイヤ ママ友付き合い術

視聴回数155

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

mamatas(ママタス)

ママ友とうまく付き合っていきたい!
と思っていても、色々迷うケースは多いですよね。今回はほめる達人協会の方にママ友とうまく付き合うコツを聞きました!
ケース1 旦那さんの愚痴ばかりで疲れる...どう切り抜ける?
旦那さんの愚痴が多いママ友。悪口ばかり聞くのは疲れる。
旦那さんは普通にいい人そうで、悪口に乗っかるのも心苦しい...
▶︎「共感」はするが「同調」はしない。
同調まですると、火に油。愚痴がヒートアップしてしまうのでNG。
「それは辛いね」「大変だね」と共感までにして、同調はしないこと。
また、それだけ愚痴をこぼすのは相手に興味があるということ。
愛するの反対は無関心。
やっぱり旦那さんのこと愛しているんだね、旦那さんは幸せ者だねと言ってあげると
愚痴をこぼすのが馬鹿らしくなるかもしれません。
ケース2 うわさ話が好きなママ友、私はあんまりしたくない。どうする?
嘘か本当かもわからないことも多くて、うわさ話ばかりを聞きたくない。
でも「根拠は?」「本当なの?」と聞きすぎると角が立つ。
うまくかわしたい!
▶︎自分が積極的に陰口の反対、「日向口」の発信者になる。
日向口とは、その場にいない人のところでその人のいいところを
言うこと。
積極的に日向口の発信者になることでうわさ話を回避できる!
監修 : ほめる達人協会 理事長 西村貴好
出演 : 宇佐美彩さん 中島茉由さん