視聴回数217,795回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。「Y10」は、スマホやPCの画面に映像を映し出せるデジタル顕微鏡。
観察に加えてモノ探し、家電点検にも
「Y10」は500倍までの拡大に対応。画素数は500万で、解像度は2592 × 1944となっている。LEDライトつきなので、暗い場所でも被写体を映し出せる。
Wi-Fi接続とUSB接続ができ、PCは有線接続のみに対応。Wi-Fiによる画面共有は最大3台までとなっている。なおこのWi-Fiアダプターのバッテリー容量は1000mAhで、約2時間ほど使える。
専用アプリには撮影機能がついており、静止画だけでなく動画撮影もOKだ。
スタンドから取り外して、ポータブルの顕微鏡として使うことも可能。本体の重量は約32g。なお、スタンドはサブリターン品となっていることに注意。
対応OSはiOS/Android(バージョン不明)、Windows Vista以降/Mac OS 10.5.5以降/Linux(バージョン不明)となっている。※専用アプリはWindowsのみ。
・ ・ ・
好きなデバイスで映し出せるのが便利そう。