視聴回数2,266,097回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。宮若市の小学校で給食当番をしないことなどを理由に、給食の量を減らしたのは体罰だとして、児童と両親が市などに損害賠償を求めた裁判で市側と和解が成立しました。
「家に帰ってお腹が空いたお腹が空いたって言っていた子どもの気持ちがこれで報われたんじゃないけど…ひどい先生だった」
児童の父は、28日開いた会見で言葉を詰まらせました。
当時小学1年の男子児童と両親は、2021年度の長期間、担任の女性教師から「給食当番に問題がある」ことなどを理由に常態的に給食を減らされたことなどは体罰にあたるとして、宮若市などに対して165万円の損害賠償を求め提訴していました。
和解勧告書では「女性教師の一連の行為などには、児童の成長発達に与える影響等を踏まえると不適切な点があった」とし、宮若市に児童らへの謝罪や解決金20万円を支払うことなどが盛り込まれました。
宮若市は、「和解が成立しているのでコメントは差し控える」としています。