視聴回数2,590,442回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。 2023年8月、大阪市の当時中学3年生の男子生徒が自殺したことについて第三者委員会が「いじめが最大の要因」と認める報告書を提出しました。
報告書によりますと、大阪市立の中学校に通っていた当時中学3年の男子生徒は入学以降、クラスや部活動で複数の生徒らから日常的な「いじり」や無視などの嫌がらせ、仲間外れにされました。そして、2023年8月、「これ以上傷つきたくなかった」などとつづった遺書を残して自殺したということです。
市の教委員会が設置した第三者委員会は生徒など100人にヒアリングを実施し45件をいじめに認定、「いじめが自殺の最大の要因」と結論づけました。
学校側に対しては「いじめを認知する組織的な取り組みが不十分」と指摘したうえで「『いじり』の怖さについて一歩踏み込んで考えていく必要がある」とも提言しました。
【悩みがある方・困っている方へ】
もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。
▼こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556
全国どこからでも共通の電話番号に電話すれば、電話をかけた所在地の公的な相談機関に接続されます。相談に対応する曜日・時間は都道府県・政令指定都市によって異なります。
▼いのちの電話:0570-783-556(午前10時~午後10時)、0120-783-556(午後4時~午後9時・毎月10日は午前8時~翌日午前8時)
▼チャイルドライン:0120-99-7777(毎日ごご4時~ごご9時)
チャイルドラインは18歳までの子どもがかけるでんわです。
▼厚生労働省の自殺対策ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上記以外にも、厚生労働省が様々な相談方法や窓口を紹介しています。SNSを通じた相談窓口もあります。