【北海道に桜開花宣言】松前町で桜の開花!_函館の名所「五稜郭公園」もピンクに染まり始める…札幌は名物”とうきびワゴン”が登場!香ばしい匂いに包まれる

UHB北海道文化放送

北海道ニュースUHB TimeLine

 「ここに開花を宣言します」(北海道松前町 観光ガイド)
 4月20日、桜開花が宣言された北海道南部の松前町。
 ソメイヨシノの開花は、平年より7日早く2024年より4日遅い開花となりました。
 「やっと咲いた、春が来たという感じでいいですね」(観光案内所スタッフ)
 ついにスタートをきった北海道内の桜前線。
 桜の名所、函館市の五稜郭公園では、4月21日の最高気温が16.8℃と、5月中旬並みの暖かさの中、ちらほらと桜も咲き始めています。
 「お花見をしに。ちょっと咲いてなかったですけど」
 「(Q:食事はどうですか?)おいしいです。外で食べるのはいいですね」(地元の人)
 そんな中、公園の一角だけたくさんの桜の花が咲いている所も。
 この場所は、白い建物の壁に日差しが反射して、公園の中でも特に暖かくなるスポットで、毎年、ひと足早く桜が咲く事で知られています。
 「ちょっとでも見られたらなと思って。ここと向こうのガラス反射している所は、先に咲くので、ちょっとでも見て帰ろうと」(兵庫県からの観光客)
 午後3時、函館の桜開花の基準としている標本木を、気象台の職員が確認しましたが…。
 「21日きょうの桜は確認できませんでした」(気象台職員)
 つぼみの先がほころびはじめ、早ければ、4月22日午後にでも開花が期待できそうです。
一方、札幌でも、春の動きが…。
 小雨が降り、最高気温8.3℃と肌寒い中、約5カ月ぶりに直径7メートルの大きな花時計が動きだしました。
 さらに。
 「はい、いらっしゃいませ」
 大通公園の名物「とうきびワゴン」の営業が21日から始まり、さっそく観光客が、買い求めていました。
 「もともと知っててちょうど中旬から始まるって言ってて、昨日(北海道に)来たんですけどちょうどやと思って」
 「めっちゃ甘いです」
 「美味しいです」(観光客)
 焼きとうきび、ゆでとうきびがあり、価格は2024年と同じ1本500円です。