木製洗濯バサミの活用法

視聴回数546,484

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

C CHANNEL

100均で売っている木製の洗濯バサミ。
可愛いのでつい買ってしまいますが量が多いので余ってしまいます。
そんな木製洗濯バサミですがちょっと工夫するだけで色々な活用方法があって実はとっても便利なんです!
今回は木製洗濯バサミの便利な活用方法を3つご紹介します☆
■ケーブルホルダー
作業時間:1分
材料費:約10円
【用意するもの】
・木製洗濯バサミ 2個
・グルーガン
【作り方】
木製洗濯バサミを上下反対になるようにグルーガンで止める。
充電コードやケーブルをクリップに挟んで巻きつけるだけ。
■お菓子のクリップ
作業時間:1分
材料費:約10円
【用意するもの】
・木製洗濯バサミ 1個
・木製スティック 2本
・グルーガン
【作り方】
木製スティックを2本重ねて両側の真ん中部分にグルーガンでつける
②クリップで挟んで接着させる。
■コースター
作業時間:15分
材料費:約100円
【用意するもの】
・木製洗濯バサミ 18個、
・グルーガン 
【作り方】
木製洗濯バサミを分解して金具をはずす。
木製のパーツをグルーガンで背中合わせにして接着する。
細くなっている先端にグルーガンをつけ②で作ったすべてのクリップをつなげ、円形を作る。