視聴回数715,946回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。「OKPad」は、液晶ディスプレイと文字を書けるE-inkの2画面スマートパッド。Android 10を搭載している。
画面を見ながらメモが取れる
「OKPad」は、8.9インチの液晶IPSディスプレイと7.8インチのE-inkディスプレイの2画面からなる。液晶ディスプレイはマルチタッチ対応で、タブレットのように扱える。
E-inkディスプレイでは、電子書籍の閲覧や、PDFリーダー、そして付属のペンを使ってイラストを描いたり、手書きでメモを取ったりできる。解像度は1872×1404ピクセル。
本体は回転するので、液晶画面を見やすい角度で立てられる。液晶ディスプレイは画面の傾きを認識して自動回転するので、縦にしても横にしても操作できる。
「OKPad」はAndroid 10を搭載。Google Playストアからアプリをダウンロードできる。
サイズは226×162×14mmで重さは790g。メモリは4GB、ストレージは64GB。Wi-Fi対応。Bluetooth 4.2で接続する。バッテリーは7,000mAhで最大10時間の連続使用が可能だという。折りたたんで持ち運べば外出先でも使える。
・ ・ ・
ノートのように使えて作業効率が上がるかも。