「ごちゃごちゃしちゃってメンドくさい...」
「後もう少し、広ければいいのに...」
物をどこにしまうか?
ってお悩みってなかなか解決しませんよね?
そこで今回は、「便利」で「お金をそんなにかけない」収納術を三つご用意しました!
①何もいらず 排水口ネット収納
袋の粘着部分を扉の裏に貼ることによって
頻繁に使うキッチン用品をすぐに取り出せます。
粘着テープで塗装が剥げたりする可能性がゼロではないため、マスキングテープで下地を作るとより安全です。
②全部100均! 扉の裏収納術
バスルームが狭い方
物たくさんある方にオススメの扉収納を紹介します〜
フックにラックを引っ掛けることによって
デットスペースの扉裏を収納場所に!
どれも100均で買えちゃうので、すぐご活用ください。
➂逆さまに!? 100均棚の活用
100均のラックの意外な使い方!
通常では置いて使うものである整理棚を
ひっくり返して、止めることによって
ちょうど取りやすい高さに、タオルや掃除道具などを置ける
素晴らしい収納棚に早変わり!
お手軽で、コスパ○
なのでぜひお試しください!