当別町を“ウイスキー”のマチに!閉校した小学校に『蒸溜所』を整備…地元の大麦や水を使用したウイスキー造りプロジェクト発表〈2029年度にはシングルモルト販売を目指す〉_北海道当別町

UHB北海道文化放送

北海道ニュースUHB TimeLine

 北海道当別町で、地元の大麦や水を使ったウイスキー造りの計画が、7月17日に発表されました。
 当別町の旧弁華別小学校。ここにウイスキー蒸溜所が整備されます。
 地元産の大麦のみならず、燻すのに使う泥炭や水、熟成樽用のミズナラ材など、当別町産にこだわります。
 手造りながらも、AIでデータを活用します。
「当別町を代表する新たな名産品が誕生し、日本を代表する新たなウイスキーになりますことを」(当別町の後藤正洋町長)
 当別町の本格モルトウイスキー蒸溜所は、2026年から製造を開始し、2029年度には「シングルモルト」の販売を目指します。