行楽に出かけたくなる春は、お弁当作りも楽しいですよね。
サンドイッチなどに人気の卵ですが、殻を上手に剥けなくてイライラしちゃうことも…。
そんなストレスが解消される、「ゆで卵の殻がラクに剥ける方法」をご紹介!
穴を開けたり、ガムテープを巻きつけたり、シャカシャカ振ったりと、3タイプを用意しました。
好きな方法を選んで、さっそく試してみましょう!
【用意するもの】
・ゆで卵
・食塩
・針
・鍋
・ボウル
・氷
・皿
・ガムテープ
・ジップロック
【作り方】
「穴を開けて剥く」
①鍋の湯に食塩を入れる
②卵の底に穴を開けてから茹でる
③氷水に取り出す
④冷えた卵を皿の上で転がしてヒビを入れる
⑤殻が簡単に剥けます!
「ガムテープで剥く」
①ゆで卵にガムテープを巻きつける
②転がしてヒビを入れる
③ガムテープをはがすと殻が剥けます!
「ジップロックで剥く」
①ジップロックにゆで卵と水を入れる
②しっかりと封をして振る
③キッチンペーパーの上で転がしてヒビを入れる
④スルスル〜っと剥けます!
殻剥きの時短にもなるので、いそがしい朝にもオススメのワザ。
どの方法もスッキリと剥けるので、ぜひ体験してみましょう!
スルッと剥ける快感を、誰かにも話したくなるはず♪