視聴回数869回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。茎の切り口で汚れを洗っていたことが、語源になったともいわれる、サボテン。
そんなカワイイ植物が、アロマの香る「指輪置き」になりました!
丸い石と、紙粘土で、とっても手軽に作れるんです。
ちょこんと指輪をかけた姿は、まるで生き物のような可愛さ♡
好みのアロマをふりかけて、デスクの上に南国の風を呼びましょう。
語源の“シャボン”のごとく、疲れた心も洗ってくれるハズ♪
【用意するもの】
・石
・紙粘土…軽いタイプ
・植木鉢
・アロマオイル
・顔料…ゴールデンアクリリックス
・ペイントマーカー
・筆
・ビニール手袋
・爪楊枝
・カラーサンド
【作り方】
①石を緑色に塗る
②紙粘土をサボテンの形に施す
③爪楊枝を三等分に切る
④サボテン本体に枝をつけていく
⑤乾燥したら底面に爪楊枝をさして色を塗る
⑥さらに乾いたらペイントマーカーで模様を描く
⑦植木鉢にカラーサンドを入れる
⑧その中に紙粘土のサボテンをさす
⑨石にアロマオイルをふりかけて植木鉢に立たせる
⑩サンドカラーを整えればできあがり!
とっても小さいので、指輪が首飾りに見えますね。
サボテンも嬉しそうに、ヽ(^o^)丿しているかのよう!
部屋の片隅でニコニコと、あなたの帰りを持っています♪