視聴回数3,129,484回
※ 視聴回数は1日1回更新されます。みなさん、油性ペンを使っていて、ウッカリ書く予定のないところや手にインクがついてしまって困った経験はありませんか??
油性って落ちないんでしょ??というイメージを覆す、簡単で効果バツグンの裏技です☆
【用意するもの】
☆pattern 1 消しゴム
☆pattern2 ハンドクリーム、ティッシュ
☆pattern3 除光液、ティッシュ
【やり方】
☆Pattern1 ホワイトボードに間違えて油性ペンで書いてしまった場合は、消しゴムが有効。こすってインクを落とす。
☆Pattern2 手に油性ペンのインクがついてしまった時は、ハンドクリームが有効。インクの上に厚めにハンドクリームを乗せ、ティッシュで優しくこすってインクを落とす。
※肌の弱い方は、こすると皮膚が赤くなる可能性があるのでお控え下さい。
☆Pattern3 紙からはみ出て机についてしまった時は、除光液が有効。インクの上に除光液を垂らし、インクが溶けたらティシューなどでふき取って落とす。
※木製や石製のものには効果が出にくくなります。
※除光液にはプラスチックや樹脂を溶かす成分が含まれるため、色落ちや傷つけたくないものに使用することはお控え下さい。
お家に身近にあるもので、嫌な汚れがスッキリ落とせちゃいます!!お困りの際は、ぜひ試してみてください♡