ドクターイエロー引退へ  東海は25年、西は27年めど JR

時事通信映像センター

JR東海と西日本は13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」の運用を終了すると発表した。東海は2025年1月、西日本は27年をめどに運用を終える。
 ドクターイエローは鮮やかな黄色い車体が特徴の検査専用車両。両社が1編成ずつ保有し、東京―博多間の検査を担っている。運行は10日に1日程度だが、日程は公表されていないため、「見ると幸せになれる」と鉄道ファンから親しまれている。
 両社によると、現在の2編成はそれぞれ01年と05年から運用してきたが、老朽化のため引退を決めた。27年以降は東海が保有する通常の「N700S」に検測機能を導入し、検査を代替する予定という。映像は14日撮影。