【釧路市女児(4)死亡事故】警察と市が再発防止策調査 「子どもをひいた認識ない」運転の男(77) 免許の自主返納ができない高齢者は相談を

UHB北海道文化放送

北海道ニュースUHB TimeLine

77歳の男は「子どもをひいた認識はなかった」などと供述しています。
 釧路市で4歳の女の子が乗用車にはねられ死亡した事故で、警察や釧路市が20日、現場の再発防止策を調査しました。
 この事故は10月17日、市立釧路総合病院の玄関前で4歳の女の子が暴走した乗用車にはねられ死亡したものです。
 運転していた熊谷勉容疑者(77)は「ブレーキを踏もうとしたが間違ってアクセルを踏んでしまった」「子どもに接触したがひいた認識はなかった」などと供述しています。
 警察や釧路市などは20日、現場の状況と再発防止策を調査しました。
 事故を受け病院は歩行者を守る柵を設置し、現場の誘導員を増やしました。
 高齢ドライバーによる事故に警察は。
 「居住地の特性から免許の自主返納ができない人もいる。(警察が)適切なアドバイスをしたい」(北海道警釧路署 工藤 敦也 交通官)
 警察は運転に不安がある高齢者やその家族に免許の自主返納の検討を呼び掛けています。