お客様が現在お使いのブラウザでは、JavaScriptの設定が無効となっています。 こちらのコンテンツをご覧いただくには、JavaScriptを有効にする必要があります。 JavaScriptの設定を「有効」にするにはこちらをご覧ください。
夏だけど“除雪”について考えなきゃ…札幌の雪対策審議会が初会合―市長「どのような行政サービス、人、物、金を投下していくのが妥当か」
わが町の下水道は大丈夫?“緊急調査”を開始…直径2m以上で30年以上経過した下水道をチェック‐埼玉県の道路陥没事故を受け全国調査<北海道>
【実刑判決】「無差別的な犯行で人命を軽視」真冬のコンビニで3人殺傷―無罪主張の男に懲役30年…殺害された男性の妻は閉廷後に泣き崩れ「夫が戻ってこないことが悔しい」〈北海道札幌市〉
【参院選・北海道選挙区】"3議席"めぐり現職・新人あわせて12人が立候補_物価高対策・減税・コメ問題・子育て支援など論戦へ_期日前投票は7月4日から_投開票は7月20日
2025年1月、埼玉県で発生した道路陥没事故を受け、札幌市では7月2日から下水道管の調査が始まりました。 作業員がマンホールの中に次々と入っていきます。 2日から札幌市で、市が管理する下水道管のうち約185キロに破損などの異常がないか確認する調査が始まりました。 2025年1月に埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を受けて全国で調査が行われていて、直径2メートル以上、設置から30年以上経過した下水道管が対象です。 札幌市は2025年2月下旬ごろまでに全ての調査を終える予定です。