お客様が現在お使いのブラウザでは、JavaScriptの設定が無効となっています。 こちらのコンテンツをご覧いただくには、JavaScriptを有効にする必要があります。 JavaScriptの設定を「有効」にするにはこちらをご覧ください。
斎藤知事を書類送検 再選選挙で買収容疑 PR会社社長も・兵庫県警
日産、1157億円の赤字 5年ぶり、米関税影響687億円 4~6月期
東京株、史上最高値を更新 897円高の4万2718円 米関税懸念後退で
遠藤、三笘ら25人選出 9月の米国遠征
国土交通省は7月30日、新潟県や東北地方の一部地域で渇水が深刻化していることから、本省に渇水対策本部(本部長・中野洋昌国交相)を設置した。北海道から中国地方の広い範囲でダムの貯水量が低下し、取水制限などが実施されていることから、対策を推進するため体制を強化する。本部設置は2017年以来、8年ぶり。 国交省によると、東北地方の北上川水系にある鳴子ダムは貯水率が0%になった。映像は今月1日の鳴子ダムの様子。