お客様が現在お使いのブラウザでは、JavaScriptの設定が無効となっています。 こちらのコンテンツをご覧いただくには、JavaScriptを有効にする必要があります。 JavaScriptの設定を「有効」にするにはこちらをご覧ください。
根津神社のツツジが見頃
十勝の牧場で子馬すくすく
「デザインあ展neo」
大規模物流施設「Landport横浜杉田」が竣工
フジ新役員案、改定していく SBI北尾氏提案に「敵対せず」 金光HD社長
セブン―イレブン社長に阿久津氏 親会社取締役に元ファミマ沢田氏
可能な限り早期合意を 日米交渉で赤沢経済再生相
増上寺「大変うれしい」 仏教聖典の「世界の記憶」登録
七支刀など「超 国宝」展 奈良国立博物館
学校法人森友学園をめぐる補助金詐取事件で、詐欺罪などに問われた前理事長籠池泰典(68)、妻諄子(64)両被告の控訴審第1回公判が7日、大阪高裁(西田真基裁判長)であった。弁護側は一審判決の一部について「事実誤認がある」と述べ、改めて無罪を主張した。一審大阪地裁は籠池被告に懲役5年、諄子被告に懲役3年、執行猶予5年を言い渡し、両被告側と検察側の双方が控訴していた。