筋肉痛がないとトレーニング効果もなし?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

視聴回数1,577,077

※ 視聴回数は1日1回更新されます。

ラブすぽ

 トレーニングを始めた当初は筋肉痛が出やすいものですが、回数を重ねるうちに出にくくなります。「筋トレの効果がなくなったのでは?」と心配する人もいるでしょう。でも実際は、筋トレの成果と筋肉痛との間に直接の因果関係はありません。
 「久しぶりにゴルフをやったら筋肉痛になった」というような経験は誰にでもあるでしょう。筋肉痛は、高負荷で慣れない動きをすると起きやすいのです。自分のイメージと実際の体の動きとの間に「ずれ」が生じ、筋肉がぎゅっと引っ張られて損傷や炎症が起こりやすいためです。たとえば一流のラガーマンであっても、慣れない野球をすれば筋肉痛になります。逆にいえば、同じ動作のトレーニングを続けると筋肉痛が出なくなるのは当然なのです。筋肉痛はなくとも、適切な負荷と頻度で鍛え続ければ、筋肉は成長するので安心してください。
中高年になって、「若い頃より筋肉痛が遅れてくる」と感じる人は多いようですが、それは錯覚です。筋肉の炎症のピークは、運動後48~72時間前後。年齢による差はありません。
では10代の頃と何が違うかといえば、運動の頻度と種類です。中学や高校では、体育の授業や部活などで体を動かす機会が大人よりはるかに多いうえ、運動の種類もさまざま。筋肉が常に刺激を受けている状態なので、いつのどの運動が原因で筋肉痛が出たのかわからず、錯覚しやすいのです。
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』
著/坂詰真二