お客様が現在お使いのブラウザでは、JavaScriptの設定が無効となっています。 こちらのコンテンツをご覧いただくには、JavaScriptを有効にする必要があります。 JavaScriptの設定を「有効」にするにはこちらをご覧ください。
JR広島駅ビルに路面電車が乗り入れる 広島電鉄の新路線「駅前大橋線」が運行
モバイルバッテリー、なぜ発火
海や川で流されたら? 離岸流を体験「頼れるのはライフジャケット」
ヒロド歩美さんが語る熱闘甲子園
広島、原爆投下から80年 鎮魂と平和の祈り
原爆投下から80年 広島、鎮魂と祈りの一日
小学生が約4キロ 「錦江湾横断遠泳」に今年も挑戦
「言葉で表せぬ心労おかけした」滋賀県警本部長が西山さんに直接謝罪
空自ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に初配備
鹿児島県霧島市に大雨特別警報 経験ないほどの大雨、命を守る行動を
車水没、道路崩落も…鹿児島、大雨に警戒を
和歌山県警交通指導課所属のバイク「黒豹」と「銀虎」
「10年で消滅」から変化 小学校再開の「奇跡の島」、瀬戸内海の男木島
韓国の尹錫悦前大統領の妻を逮捕 株価操作の疑い
万博、深夜に一部パビリオンを開放し帰宅困難者を受け入れ メトロ運転見合わせの影響で
万博の帰宅困難者、ようやく帰路 パビリオンやリング下で一夜明かす
新盆の家巡る「じゃんがら念仏踊り」始まる 福島県いわき市
台湾の観光客が列車にはねられ死亡 神社の参道を横切る踏切で
青森で「流星クラスター」を観測 約1秒間に19個の流れ星
【戦後80年】終戦の日に千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ献花に訪れる人たち
【戦後80年】終戦の日に多くの人が靖国神社を参拝
【戦後80年】全国戦没者追悼式 武道館に入る参列者
【戦後80年】千鳥ヶ淵戦没者墓苑で黙祷をする人たち
中国「人型ロボット運動会」で技術力磨く 「代理出産ロボ」に物議も
視聴回数1,059,024回
和歌山県警交通指導課所属のバイク「黒豹」と「銀虎」。暴走族の取り締まりのために全国で初めて2002年に導入された。夜間の摘発のため、黒豹の車体は黒色。小回りの利く銀虎とともに、とくに夜間の悪質走行に目を光らせる。和歌山市にある和歌山県警察本部交通センターの運転免許試験場。黒い塗装のホンダCB1300PとVFR800P、銀色のホンダCB400がコース内を疾走する。夕暮れからが、黒豹と銀虎の訓練時間だ。